RoboTry

ROSを使ってロボットを動かすぞ

ROS

ROSでPCLのチュートリアルを試せるパッケージ作った

ROS Advent Calendar 2019 の11日目の記事です。 qiita.com PCLを勉強する際に生まれたROSパッケージを紹介します。 ↓これ github.com

ROSCon2018 翻訳やってみる1

ROSCon2019が近づいてるので、 振り返り&英語の練習として去年の発表を翻訳してみます。 たぶん、10%くらいしか正しく訳せてないのでご了承ください。 (ブログ記事にした理由は、自己満足と自己研鑽、そしてモチベーションを維持するため) ROSCon2018の発…

ROS2 Tutorialsをやってみた ~Openspliceのインストール~

今回は以下を実施します。 ROS 2 Tutorials (気になるところをメモします) Working with multiple RMW implementations Opensplice のインストール rmw_opensplice_cppでTalker, Listenerを起動した (ただし、エラー出力あり) 起動中のノードがどのRMWを使っ…

ROS2 Tutorialsをやってみた ~Launchファイルの作成~

今回は以下を実施します。 ROS 2 Tutorials (気になるところをメモします) Introspection with command-line tools Passing ROS arguments to nodes via the command-line Launching/monitoring multiple nodes with Launch The launch documentation (気に…

ROS2 Tutorialsをやってみた ~パッケージ作成~

今回は以下を実施します。 ROS 2 Tutorials Installation from binary and source, all platforms Using colcon to build a custom package パッケージの作成 前回までのあらすじ 前回はROS 2 のインストールとAbout ROS 2を読みました。 robotry.hatenablog…

ROS2はじめてみた

今回は以下を実施します。 ROS2のインストール TutorialsのAbout ROS2を読む 気になったところはメモ書きを残す 最終目標 ROS2 でロボカップSSLロボット( or grSim)を動かす 環境 $ uname -a Linux akshota-System-Product-Name 4.15.0-33-generic #36-Ubunt…

Raspberry Pi でラズパイマウスを動かしてみた

メインはROSの話です。やってることはタイトルのとおりです。 やってることはネタですが、学ぶ場面が多々あって、まとめてみました。 ラズパイマウスを持ってなくても参考になると思います。 なにをするか 用意するもの 事前準備 raspi_homeの回路 加速度セ…

引数のあるrostest ファイルを実行する方法

ROS

ROS のお話です。 launchファイルに引数を与えて起動する$ roslaunch hoge hoge.launch huga:= "abcde" みたいなことやってません? hoge.launch をコピーしてrostestファイルhoge.testを作ったけど、CMakeLists.txtにどうやって引数与えるんだ!?ってなっ…

Raspberry Pi 3 に Ubuntu 16.04をインストール

この場合 インストールって言葉で合ってたのか? 今回の目標 Raspberry Pi Mouse の購入(成功) Raspberry Pi 3 に Ubuntu 16.04 Server をインストールする(なんとか成功) Raspberry Pi Mouseを買いました 最初の記事にも書きましたが、Raspberry Pi Mou…